Lifehack

英会話が初心者でも続けられる方法

2020年11月22日

今回は、英会話が上達する方法について、ご紹介いたします。

本記事は、

  • 学校で英語は勉強してきたけど英会話の自信がない…
  • 仕事で英会話できたらかっこいいけど、何から始めればいいか分からない
  • 将来、海外で働いてみたいけど、いきなり留学するのはハードル高い

こんなふうに悩んでいる方に向けて、解説していきます。

英会話を上達させる方法

 結論です。英会話を上達させるには、

< b>「間違えてもいいから、とにかく喋ることに慣れる」

これしか、ありません。逆に言えば、これだけです。

重要なポイントは、「間違えてもいい」ということです。具体的に説明します。

なぜ英会話ができないのか

今まで、英語を学校で数年間勉強してきたのに、英会話ができないのは、なぜか考えてみましょう。

その答えは、日本人は学校で英会話をする勉強をしていないからです。

発音を学ぶ時間や英文を音読する時間は、確かにありました。

しかし、自分の考えや言いたいことを、英語で考え、英語で話す、という練習をしていないことが、英会話ができない原因のひとつなのです。

 

そこで、取組むべきなのは、英単語の勉強でも、TOEICの勉強でもありません。とにかく、英語で誰かと会話することなのです。

 


3 間違えておぼえる英会話

 

いきなり、英語でしゃべれと言われても、何をしゃべったらいいか、わからないですよね。

 

そこで、わたしが試してみたのは、DMM英会話でした。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=U-YfZQhAZbo

DMM英会話は、ほんとうにハードルが低いです。その理由をまとめます。

4 DMM英会話のハードルが低い理由

  1. 日本人講師がいる
  2. 無料の英語教材が用意されているので、フリートークしなくてOK
  3. チャットツールがあるので、言葉が出てこなくても入力できる
  4. 講師がこちらの意図をくみ取ってくれて、英語にしてくれる
  5. 25分間のオンラインレッスンなので、PCかスマホがあれば気軽にできる

こういったところが、DMM英会話の魅力です。特に、DMM英会話は、オリジナル教材が豊富です。ジャンルが以下のように、分かれておりレッスン前に選ぶことができます。

  • 旅行
  • ビジネス
  • 日常
  • デイリーニュース
  • etc...

種類が多すぎて書ききれないです。ちなみに、留学用の教材もあります。

こちらから、無理に話題を準備しなきゃいけない、というストレスはほぼありません。

もちろん、フリートークをすることもできます。わたしは、始めたばかりの時は、自己紹介もたどたどしい感じでした。繰り返し、同じ内容で構わないので自己紹介し続けましょう。付け加えたい情報は事前にググっておいて、あえて準備しておくと成長が早い気がします。

慣れてくれば、自分が好きなNetfrixのドラマの話や、趣味の話、講師の国の有名な食べ物の話もできます。でも、正直、文法や時制(過去形や未来形など)はバラバラで、動詞の使い方も無茶苦茶です。

それでも、大丈夫なんです。講師が言いたいことをくみ取ってくれます。おすすめは、初心者の場合は、講師歴3年以上で講師検索を絞りましょう。講師紹介画面では、講師が自己紹介している動画が見られるので、講師の雰囲気があらかじめわかります。

こうしたことを繰り返すうちに、正しい英語表現へ、少しずつ修正し、しっかりとした英会話ができるようになっていくのです。

5 DMM英会話のプラン選びについて

DMM英会話は、スタンダードプランといういわゆるネイティブ(米国・英国)以外の講師のプランとネイティブ講師のプランがあります。

結論は、スタンダードプランで、フィリピンの講師とレッスンしましょう。

なぜフィリピンなのかは、講師の数が圧倒的に多く、発音がきれいで聞き取りやすいからです。それ以外の理由は特にありません。すごくみんないい人…

(アフリカなどの講師は結構、発音が聞き取りにくかったりします…)

1日1回のレッスンで、2020年8月現在は、月額6,480円(税込)です。1レッスン210円くらいなので、かなり安いと思います。

DMM英会話 料金プラン

クーポンコードなどを使えば、初月割引がありますので、必ず利用しましょう。

 

英会話で相手の言っていることがわかると、くだらない話でも笑えるようになります。優しい講師からポジティブな元気をもらいつつ、トライ&エラーでどんどん間違えながら英会話を上達してきましょう。

 

  • この記事を書いた人

ローレンス

クリプトに没頭している会社員です。暗号資産の儲け話よりも、テクノロジーに興味があり、ブログ、メルマガ、ポッドキャストなどでWeb3関連のトピックをやさしく解説しています。クリプトにまつわる情報はスピードが速く複雑ですが、Web3領域で活躍できる人材を目指して一緒に学習していきましょう。

-Lifehack

© 2023 Lawrence Tokyo