
読書の時間を取りたいけど、忙しくてできないな。すきま時間を有効活用して、本の情報をインプットできないかな…
こうした悩みのある方には、聴く読書と言われる「Audible(オーディブル)」がおすすめです。Amazonが提供するこの新しい読書の体験を利用すれば、いまなら無料で書籍を手に入れることができます。
\ こちらの記事もおすすめ /
ながら時間を有効活用してインプットしたい方には、ポッドキャストがおすすめ!ポッドキャストの市場規模や今後のトレンドについては、以下の記事でまとめています!
【Podcast初心者向け】音声配信(ポッドキャスト)の始め方&収益化方法!
Audibleをおすすめする理由を以下でまとめました。
Audibleのメリット
- 毎月1冊もらえるボーナスタイトルがある
- 退会しても聴ける
- 単品購入は30%オフ
- 聴き放題のポッドキャストの利用ができる
- 購入した本が返品したり交換できる
もともと読書の少ないわたしでもAudibleを使った結果、毎月平均3冊以上はインプットできるようになりました。これは、Audibleがあるからこそ、できていることだと思います。
Audibleを利用する前は、本を読むことが目的になっていました…読書時間を取るのって物理的に時間を作らないとできないんですよね。あらためて整理すると、読書の本当の目的は本を読むことではなく、「本の内容をインプットすること」だと思います。
無料で試せるいまだからこそ、本質的に読書の目的を考えて、Audibleに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
キャンペーンにより『Audible(オーディブル)』は初回30日間無料です。好きな本が1冊もらえます。
Audible(オーディブル)とは?
■「本を聴ける」サービス:世界最大級の規模を誇るオーディオエンターテイメント・サービスです。
Amazon オーディオブックAudibleは、いつでもどこでも耳で読書ができるサービスです。プロのナレーターによって読み上げられた本を音声で聴くことができ、スマホでのオフライン再生も可能。通勤時間や家事の合間、お休み前など、日常のあらゆる時間に読書を取り入れることができます。日本最大級の約40万タイトルをラインナップ。ビジネス書・自己啓発書・現代文学・ライトノベル・英会話・洋書まで、豊富なジャンルを取り揃えています。芸能人・著名人による声の出演など、Audibleでしか聴けないプレミアムなコンテンツもお楽しみいただけます。
■毎月1冊もらえるボーナスタイトル
自由に選べるタイトルとは別に、毎月1冊ボーナスタイトルを進呈。コインを使う必要はありません。ボーナスタイトルは毎月第1火曜日に公開され、1ヶ月間お楽しみいただくこと可能です。
■聴き放題のポッドキャストの利用ができる
あまり知られていない特典ですが… Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストを好きむことができます。英会話やビジネスなど幅広い範囲から、Audible限定エピソードを聴くことができます。
スマホからダウンロードして通勤で聴くなんて方法もありですね。
■単品購入は30%オフ
Audible会員はコインを使い切っても非会員価格の30%OFFで単品購入できます。コインは1月ごとに1枚=1冊なので、もう一冊購入したいとなった時には、Audible会員であれば割引価格で購入することができます。
非会員よりもさらに安く購入できるのはとてもありがたいですね。
■購入した本が返品したり交換できる
選んだ本が思っていたのと違う場合、Audible会員は無料で返品・交換が可能です。声や内容が思っていたものと違った、なんてことはわりとあります。返品のタイミングは限定されますが安心して試せるのも魅力です。
手元に邪魔に本が増えて、自宅が本で狭くなることも防ぐことができるので気軽に購入できます。
■退会しても聴ける
購入したタイトルは退会後も聴くことができます。
継続して会員にはなりたくないけど、本を試してみたいという方でも聴くことができます。試さないのは損だと思いませんか?
退会方法については以下で詳しく紹介していきますね。
無料期間中の書籍は解約してからも視聴可能
解約方法をくわしく紹介しておきます。以下の画像を参考にしてくださいね。
赤枠のなのところからすぐに解約可能です。

Audibleよりキャプション
スマホでは以下の赤枠の部分から解約ボタンに辿り着くことができます。

Audibleよりキャプション
こうしたサブスクリプションは登録するのは簡単ですが、解約するのが面倒になっていることが多いので詳しくまとめておきます。
登録してサクッと解除でも問題ありません。
他のオーディオブックサービスよりもAudibleが優れているポイント
常時30%割引、40万札以上のラインナップ、30日以内の退会で料金発生なし、今月のボーナスタイトルはコインの消費なしで1冊もらえるなどたくさんあります。
しかし、1番のポイントは人気の最新書籍が無料で試せるということではないでしょうか。そして、毎月欲しい本を購入できるコインをもらえるので、好きなタイトルをどんどん増やしていくことができます。
公式Twitterではセール情報が発信されています。50%以上の割引があり、コインを消費したあとに追加で本を購入したい時でも、半額で購入できるのはとてもあいがたいですよね。
【対象作品が23日までぜーんぶ750円💡】
本日から開催⏱限定タイムセール開催中✨Audibleが厳選したビジネス書・自己啓発書・小説などが2月23日までの期間中どれでも750円の一斉セール中📚
気になっていたあのオーディオブックがお得に楽しめちゃう…☺
セール対象はこちら: https://t.co/T0fTlzHwHs pic.twitter.com/2bBl3as7PH— Audible (オーディブル) (@audibleJP) February 17, 2021
Audibleのメリット:まとめ

Audibleよりキャプション
Audibleのメリットをもう一度まとめおきますね。
Audibleのメリット
- 毎月1冊もらえるボーナスタイトルがある
- 退会しても聴ける
- 単品購入は30%オフ
- 聴き放題のポッドキャストの利用ができる
- 購入した本が返品したり交換できる
オーディオブックの2大サービスの「Audible」と「audiobook.jp」のサービス比較記事もあわせてどうぞ!
オーディオブックの2大サービスを比較!無料で試す方法を紹介します