Marketing

未経験からWebマーケティング業界に転職を目指す方へ伝えたいこと【副業で稼ぐ】

2020年12月19日

 

未経験からWebマーケティング業界を目指すことって可能なの?
専門的な知識やスキルがなくてもWebマーケティング職として活躍してみたい!ついでに働きながら副業で稼ぐことができるか知りたい!

 

こうした悩みにお答えします。

 

この記事で理解できる内容

  • 未経験でWebマーケティング業界を目指す方法
  • Webマーケティング会社の求人を探す方法
  • 未経験からWebマーケティング職を目指す注意点

この記事を書いているわたしはWebマーケティングを独学しており、Webマーケティング業界を目指して日々情報収集しています。最初は右も左もよく話わからないところからのスタートでしたがやりながらでも覚えていけることはたくさんありました。そんな経験を参考にしていただければと思います。

 

Webマーケティングってそもそもどんなもの?という方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

https://lawrencetokyo.com/webmarketing-start/

Webマーケティングは副業ともかなり相性がいい分野。Webマーケティング業界を目指しつつ、転職活動中に得られるスキルはリアルタイムで副業に生かしていくことができると思いますよ。




未経験でもWebマーケティング業界への転職は不可能ではない

結論は、未経験でWebマーケティングスキルがなくてもWebマーケティング業界を目指してOKです。

 

Webマーケティングは数字で比較されます。ツールを使いこなしてクライアントの要望に答えることができれば仕事をすることができるからです。

特別なスキルというよりも、「独学で学んでいく姿勢」、「論理的課題解決の能力」といった基本的な能力の方が非常に重要だと思います。

 

Webマーケティングの仕事とは

 

簡単にWebマーケティングの仕事をまとめると以下の3点が基本となります。

Webマーケティングの仕事内容

  • ①:Webを使って集客をする
  • ②:商品を購入してもらう
  • ③:リピーターになってもらう

本質的な内容はこの3点になります。意外とシンプルですよね。

しかし、高度なWebの知識が毎日求められるかと言われればそうではないようです。
たとえば、仕事を依頼するクライアントはWebの知識がほぼないから、Webマーケティングを発注します。

Webマーケティングの会社員として働きながら、ビジネス書やブログに関する記事、研修やUdemyなどのオンライン学習をしていけばOKです。

オンライン学習プラットフォームUdemyに興味がある方はこちらを参考にしてください。
無料から有料までクオリティの高い講座がたくさんあります。

https://lawrencetokyo.com/technology-udemy-report/

 

Webマーケテイングの仕事で使うツール

Webマーケティングでは専門のツールを使うことになります。

例えば、ひとつのサイトにどれくらい検索からみにくる人がいるか?というものはGoogleが提供する、「Googleアナリティクス」を使います。

自社の記事がキーワードごとにどれくらいの順位かを調べる際には、「Ranktracker」などのツールを使っていくことになります。




未経験でもOKなWebマーケティング会社の見つけ方

実際に未経験でもWebマーケティング業界に転職は可能であるという話をしきましたが、どんな方法で会社を探すべきかを紹介していきますね。

結論は、すぐに転職エージェントに相談申し込みをすればOKです。

志望動機や職務経歴書の添削からはじめ、何を準備していけばいいか知ることができます。

職務経歴書を作る上で参考となるWebマーケティング企業から求められるポテンシャルスキルについて参考に紹介しますね。

Webマーケティングで重要なスキル

  • その①:ロジカルシンキング
  • その②:分析・仮説思考力
  • その③:課題解決力

詳しく、かんたんに解説していきますね。

その①:ロジカルシンキング

Webマーケティングはクライアントが抱えている問題や課題をくみとり、Webマーケティングの力で解決をしていく仕事と説明してきました。

つまり、クライアントから相談された問題に対し、「何が問題で、どこを解決すれば、結論はどうなるのか?」というロジックを組み立て、仕事をしていきます。

具体的な解決策を提示していくためには、ロジカルシンキングができると仕事がうまくいきやすいということですね。

その②:分析・仮説思考力

課題を分析して、「何が問題なのか」を検討していき、自分なりの「仮説」を立ててアクションを起こしていくことで、課題解決を目指していきます。

ここでずれた分析をしてしまうと解決策もずれてしまい、結果としてクライアントの求める結果を得ることができないので、原因を分析して行動していく経験は、とても重要ということですね。

その③:課題解決力

Webマーケティングは実際の運用においては、計画をたてて実行していきます。スケジュールどおりの解決策をうてているか?データの分析に改善を見込み実行できているか?という視点で、数字などで結果を検証し、課題を解決する技術が求められていきます。

こういったスキルをいかした経験があるとWebマーケティングの業界で仕事をしていく上で、プラスの印象が大きいと思います。

Webマーケティング業界を目指す人におすすめの転職エージェント

Webマーケティング業界を目指すためのおすすめな転職エージェントはこちらです。

おすすめ転職エージェント

マイナビジョブ20'sで相談
転職エージェント大手ですが20代限定なので、エージェントの熱量があります。色々と細かい相談もできると思いますよ。

doda
dodaはエージェントの質に定評があります。サイト内の人気転職企業ランキングなど便利な機能があるところもポイントですね。

ポジウィル
転職者一人に時間をしっかりととり、納得のいく転職のサポートに定評があります。
個人的にかなりおすすめエージェントです。

以上をまとめて登録しておきましょう。すべて無料で登録、相談ができます。




Webマーケティング会社を選ぶコツ

以下の2つのタイプを参考にしてみてくださいね。

①副業でブログやアフィリエイトをやりたいタイプ
②Web広告運用を学び活躍したいタイプ

①副業でブログやアフィリエイトをやりたいタイプ
SEOに強いWebマーケティング会社を目指すのがおすすめだと思います。
サイト設計や、コンテンツマーケティング、ブログ・アフィリエイトにもろに活かすことができると思いますよ。

ブログを運用しながらWebマーケティング業界をめざすなら相性がいいです。

②Web広告運用を学び活躍したいタイプ
Web用の広告運用を学びたい人はWeb広告に強い会社を目指していきましょう。
例えば、オプト・サイバーエージェントなどでしょうか。
GoogleやYahoo!などの広告を運用するケースが多いかと思います。目指すのであれば、実際に運用経験を積んでおいた方がいいと思います。

ただし、言わずもがなですが大手は転職難易度が高いので注意が必要です。

実際に経験してみて学びながら目指す姿勢でOK

いますぐ始めてみることが大切

実際、未経験でWebマーケティングにチャレンジしている人はたくさんいると思います。
ブログでアフィリエイトをやったり、自分で広告運用を試してみたり。

規模の違いこそあれ、試しにWebサイトのメディア運営をしてみてコンテンツSEOを勉強してみることが、
未経験から転職するための一番の近道になるのではと思います。

ブログを運営したことがない方は、まず自分のブログを作ってみましょう。
こちらの記事を参考にすれば、かんたんにつくることができますよ。

https://lawrencetokyo.com/marketing-blog-start/

 

Webマーケティングと副業が相性がいい理由

Webマーケティング業界では副業がOKなところが多い印象です。

副業でアフィリエイトやSEOコンサルをして稼いでいる人がたくさんいるようです。
仕事の成果が数字で現れるところも、かなり達成感がありますし、PDCAを回して売り上げが改善したらとても嬉しいですよね。

Webマーケティングは数字の世界と言われます。
実行したことが数字としてでるため、どれだけ伸びたかがわかりますので、仕事のやりがいに繋がっていきます。




未経験から目指すWebマーケティングの仕事:まとめ

駆け足で説明してきましたが、ここでこの記事をまとめておきます。

  1. スキルや経験がなく未経験でもWebマーケティング業界を目指すことはできる
  2. 必要なスキルは独学や働きながら身につけていける
  3. 転職エージェントに相談すればOK
  4. ロジカルシンキング、分析・仮説思考力、課題解決力はポテンシャルとして必要
  5. Webマーケ職として働きながら副業で稼いだり、独立を目指すこともできる

最後におすすめの転職エージェントをまとめておきますね。
登録は無料ですし、職務経歴書の作り方から教えてくれますよ。

おすすめ転職エージェント

マイナビジョブ20'sで相談
転職エージェント大手ですが20代限定なので、エージェントの熱量があります。色々と細かい相談もできると思いますよ。

doda
dodaはエージェントの質に定評があります。サイト内の人気転職企業ランキングなど便利な機能があるところもポイントですね。

ポジウィル
転職者一人ひとりに時間をしっかりと取り、納得のいく転職のサポートに定評があります。
個人的にかなりおすすめエージェントです。

行動することから始めてみましょう!

 

  • この記事を書いた人

ローレンス

クリプトに没頭している会社員です。暗号資産の儲け話よりも、テクノロジーに興味があり、ブログ、メルマガ、ポッドキャストなどでWeb3関連のトピックをやさしく解説しています。クリプトにまつわる情報はスピードが速く複雑ですが、Web3領域で活躍できる人材を目指して一緒に学習していきましょう。

-Marketing

© 2023 Lawrence Tokyo