Crypto

超初心者向け安全に仮想通貨を始める方法【たった3つだけの手順】

2021年3月26日

 

仮想通貨の始め方を知りたいな。仮想通貨ブームみたいだけど、正直何だかよくわからない…。何から手をつけたら良いかわからないので、仮想通貨の始め方を分かりやすく教えて欲しい。

 

こうした悩みにお答えします。

 

この記事でわかること

  • 1.初心者向けの仮想通貨の始め方を説明【3ステップ】
  • 2.仮想通貨投資で大切なこと【詐欺対策がマスト】
  • 3.どんな仮想通貨を買えばいいか【ビットコインです】

 

 

この記事を書いているぼくは、会社員をしながら副業で仮想通貨投資の資産運用をはじめました。運用金額は少ないのですが、ぼくがはじめた頃に知りたかった情報を超初心者向けに「基礎知識」としてまとめていきます。

 

自分が仮想通貨投資をはじめた当初、よくわからないなりに手探りではじめたので、そのあたりを補完するような記事を目指しておりますので、参考になれば幸いです。

 




1.初心者向けの仮想通貨の始め方を説明【3つの手順】

 

以下の3ステップで解説していきますね。

手順①:基礎知識のインプット

手順②:口座開設

手順③:仮想通貨の購入

 

 

手順①:基礎知識のインプット

 

基本的な学習教材はネット上にあります。書籍を購入するのはネットの情報をインプットしてからでOKです。以下の記事がおすすめです。

 

「ビットコインとその将来性」– bitFlyer

https://bitflyer.com/ja-jp/tokyounivstudy?page=Grounding

 

「ビットコイン初心者ガイド」− HEDGE GUIDE

https://hedge.guide/cryptocurrency/bitcoin

 

「WIREDビットコイン関連記事」− WIRED

https://wired.jp/tag/bitcoin/

 

 

おすすめ書籍の紹介

ネット上の記事を読み終わり、もっと情報をインプットしたい方はこちらの書籍がおすすめです。まずは「ブロックチェーン」という技術を理解するといいと思います。

WHY BLOCKCHAIN なぜ、ブロックチェーンなのか? 坪井 大輔 (著)

 

ちょっと宣伝ですが…ぼくのブログでもブロックチェーンについてわかりやすく解説しています。

 




手順②:口座開設

コインチェック

基礎知識をインプットしたら仮想通貨取引の口座を作りましょう。

 

おすすめの日本の仮想通貨取引所は、「コインチェック」です。理由は以下のとおりです。

  • 取り扱っている銘柄数が多い
  • 国内ダウンロード数No.1
  • NFTマーケットなどオプション企画が多い

 

NFTマーケットに興味がなくても、口座を持っていれば手数料なしで利用できるのでおすすめですよ。

 

 

手順③:仮想通貨の購入

 

仮想通貨の購入で注意したいのは以下の点です。

×:販売所で購入する

◯:取引所で購入する

 

販売所というのは、仮想通貨取引所の取り分が上乗せされており、取引金額がちょっと割高です。

 

取引所とは、ユーザー同士が金額を指定して直接取引を行うことができる形式です。こちらの方が少しお得です。

 

具体的な購入方法

 

上記の画像のように、取引所の欄に随時価格が動くレートが表示されていますので、そこをクリックすれば自動で「仮想通貨の価格、数量、支払う額」が入ります。

 

自分の持っている円の範囲内であれば購入ボタンをクリックしてすぐに手続き完了です。

 

購入方法の詳しい解説はビットコインの購入方法をあわせて参考にしてくださいね。

 




2.仮想通貨投資で大切なこと【詐欺対策がマスト】

 

仮想通貨投資を経験して大切だと感じることは、以下の2点です。

  • 情報収集スキル
  • 詐欺対策スキル

 

 

情報収集スキル

たとえば、ビットコインの価格が上昇したといった際に、どのような背景があるでしょうか?

 

実際にあったニュース

・イーロン・マスク氏がCEOのテスラ社がビットコインに投資

・ビットコインETFが承認される

・IMF(国際通貨基金)はデジタル通過に関する報告書を発表

・パンデミック下の財政出動で貨幣のインフレリスク上昇

 

こうした期待感によりビットコイン価格が上昇しました。逆の影響のニュースがあれば価格が下落します。

本質的には「ビットコインに対する需要の高まり」がそのまま価格の上昇に繋がります。このあたりに注意してニュース記事をみていくといいですよ。

 

ぼくのTwitterでも仮想通貨関連の情報を毎日投稿しています。参考にしていただければ嬉しい限りです。

 

 

詐欺対策スキル

 

仮想通貨には詐欺がたくさんあります。避けられる詐欺については知識をいれて防ぎましょう。

 

具体的な詐欺対策については、以下の記事で紹介しました。ぜひ、参考にしてみてください。

 

この記事で強調しておくことは2段階認証を絶対かけることです。

2段階認証とは、アカウントログインの際に入力した情報以外のデバイスやソフトにより発行されたパスコードを入力して認証する方法です。

 

アカウント登録=2段階認証という具合に徹底しましょう。SNSアカウントのセキュリティよりもはるかに高いセキュリティ意識を持つ必要があります。

 




3.どんな仮想通貨を買えばいいか【ビットコインです】

 

仮想通貨のバブル状態ともいえる状況で、価格上昇がしている仮想通貨銘柄がたくさんあります。しかし、購入すべきとおすすめできるのは以下の2つです。

 

初心者におすすめな仮想通貨

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)

シンプルに時価総額が高いから、という理由です。この2つの仮想通貨はたくさんある仮想通貨の「ベース」となる価値を有しています。

 

ビットコインは「デジタルゴールド」と言われており、総発行量が決まっており、金融市場でいう「金」などと同じようなイメージです。

 

イーサリアムは、アプリの土台となるようなネットワークで、ETHはそのアプリを動かす燃料のような仮想通貨です。

イーサリアムはビットコインと違い「用途」があります。用途があれば需要が安定するのでおすすめできる、というわけですね。

 

この記事の結論は、現時点(2021年)でビットコインをおすすめします。大企業などが保有に意欲的で決済手段としても有用となるなど、ユースケースが増えると予想しているからです。

 

巨大な需要が現れる前に購入しておけば、価格上昇したビットコインでイーサリアムを購入したりできるので問題ないです。迷ってしまう方は「ビットコイン」でOKです。

 




仮想通貨はミライへの投資:小さく行動していくべき

 

この記事に興味をもったあなたは、お金など将来に漠然とした不安を抱えていて、未来の自分をちょっとでも楽にしたい、と悩んでいると思います。

 

ぼくは仮想通貨をはじめて資産運用による利益以外にも、「情報収集スキルが身についた」、「新しい技術に対する抵抗感がなくなった」といった副次的効果がありました。投資は自己責任となりますが、その責任が発生したことにより必死に勉強することができたのだと思います。

 

少しずつでも、小さなことでも、ちょっとずつでも自分の未来のために「小さく行動」していきましょう。

 

最後におすすめの仮想通貨取引所を掲載しておきます。

おすすめの仮想通貨取引所

 

コインチェック

 

 

  • この記事を書いた人

ローレンス

クリプトに没頭している会社員です。暗号資産の儲け話よりも、テクノロジーに興味があり、ブログ、メルマガ、ポッドキャストなどでWeb3関連のトピックをやさしく解説しています。クリプトにまつわる情報はスピードが速く複雑ですが、Web3領域で活躍できる人材を目指して一緒に学習していきましょう。

-Crypto
-

© 2023 Lawrence Tokyo