
こうした悩みにお答えします。
今回は、おすすなスマホで仮想通貨を扱えるアプリ「Trust Wallet(トラストウォレット)」を紹介していきます。
こちらの記事はこんな方におすすめです。
この記事のおすすめ
- 仮想通貨のウォレットに迷っている
- 仮想通貨やDefiをスマホで扱ってみたい
- 初心者でも扱いがかんたんなものを知りたい
仮想通貨って値動きが大きかったりして、外出先でも状況を確認したくなりますよね。ウォレットで管理することがなぜおすすめなのか?ということも含めて、まとめていきます。
この記事で扱うトラストウォレットの基本的な使い方
- トラストウォレットのインストールとメリット
- セキュリティアップ方法や各種画面操作の注意点
- パンケーキスワップなどのDappsの使い方
こういったことをまとめていきます。
トラストウォレットのメリット

出典:トラストウォレット公式サイト
Trust Wallet(トラストウォレット)とは、世界でも有名なBinance(バイナンス)という仮想通貨取引所の公式暗号通貨ウォレットです。
トラストウォレットのメリット
- 日本語に対応している
- 本人確認手続きしなくても利用可能
- 取扱通貨が多い
- スマホでの操作性がよい(両替やステーキングもできる)
- Dapps(ダップス)が利用できる
ウォレットアプリを使う理由は、リスクを減らしたり自由に扱える幅を広げることができるからです。
取引所に預けておくことも間違いでは決してありませんが、あくまで管理は取引所のものとなるため、ハッキングされたり、サーバーがダウンしているときには出金できないなどの不都合が出る可能性があります。
こうした状況に備えてウォレットを導入しておくことがおすすめです。
トラストウォレットの主な機能
トラストウォレットでできる機能をまとめます。
- 仮想通貨の保管
- 仮想通貨の入出金
- クレジットカードでの仮想通貨の購入
- コインの交換
- ステーキング
トラストウォレットの登録方法
公式アプリをダウンロードします。
まだ、仮想通貨の口座開設をしておらずビットコインなどをこれから購入されるかたはCoincheckがおすすめです。
>>Coincheck|ダウンロード数国内No.1の仮想通貨取扱アプリ
「新しいウォレットを作成する」(Create a New Wallet)をタップ
(すでにMetaMaskなどでウォレットを持っている場合は「すでにウォレットを持っている方」をタップ)
リカバリーフレーズをメモする(オフラインで保管がおすすめ)。
リカバリーフレーズを入力する。
(リカバリーフレーズとは十数個の英単語で構成されたいわば、「復活の呪文」です。復元の際に順番通りに入力してスマホの機種変更や紛失の際に手続きする際に必要となります。もしスマホがなくなってしまっても、アプリにフレーズを入力していけば復帰します。)
これでウォレットの登録が完了です!
注意ポイント
リカバリーフレーズは端末を変えたりしたとき、ウォレットを復帰するのに利用するものであり、他人に絶対に教えてはいけません!第三者には絶対に教えず、資産を守ることに注意しましょう。
トラストウォレットの操作方法とセキュリティ向上
トラストウォレットの基本的な操作画面をみつつ、使い方を押さえておきましょう!かんたんにセキュリティアップできる方法も紹介します。インストールしたら必ず設定することをおすすめします。
■トークン画面
トークン画面では、自分のウォレット中にある仮想通貨を一覧で見ることができます。そして実際の金額がいくらなのかということが一目でわかります。
■ファイナンス画面
ステーキングができます。ステーキングとは、株式投資のように仮想通貨を出資すると、配当金がもらえる仕組みです。
■コレクション画面
NFTなどのトークンを保管している状況を確認することができます。
■DEX(デックス)タブ
仮想通貨の両替ができます。
トラストウォレットのセキュリティ向上方法
アプリのパスコードロックをかけましょう。スマホを落としたり、だれかが勝手にみてれないようにしておくのがおすすめです。以下の画面から設定を行います。
設定画面から、セキュリティをタップします。
パスコードを入力しておきます。指紋認証機能も併せて有効にすると毎回パスコードを入力する必要がなくなるので楽ですよ。
トラストウォレットの入金の際の注意点
バイナンスでの出金では、規格の選択宛先を間違えると送り先のネットワークをミスらないようにしましょう!繰り返しになりますが、バイナンスとは、世界で有名な海外での仮想通貨取引所です。バイナンスは自己の責任と判断によりアカウントの登録などを行ってください。当ブログでは登録の媒介をおすすめしていません。
出金方法のながれ
- 送信先のアドレスを入力(カメラでQRコードを読み込んでもOKです)
- 送信規格を選択する
- 送信先への着金をまつ
最大(MAX)を入力すると今持っている金額全部が送れます。
トラストウォレットでパンケーキスワップを操作する方法

出典:PancakeSwap
ここからは、トラストウォレットでDapps(ダップス)といわれるWebアプリの操作方法や遊び方についてかんたんにまとめていきます。
Dappsとは、Decentralized Application の略です。日本語では分散型アプリと呼ばれますが、ブロックチェーン上で用いることができるサービスやゲームのことを指します。
DappsからPancakeSwap(パンケーキスワップ)を選択しましす。
Connectボタンをタップで完了です。
基本的な操作方法はPCと変わりません。これでスマホからでもかんたんに操作ができます。
トラストウォレットではたくさんのDappsをあそぶことができます。ぜひ試してみてくださいね!
上記画像の左は、アクシーインフィニティというアプリです。かわいいドラゴンのようなキャラクターを育成したり戦わせたりできます。このように仮想通貨とブロックチェーンを組み合わせた技術を利用して、さまざまなゲームが生まれています。ゲーム中のアイテムに1,000万円を超える値段がついたりと市場は拡大傾向にあります。
こうしたものをNFT(ノンファンジブルトークン)といいます。参考はこちらです。
NFTとは?仮想通貨とは異なる「デジタル資産」の課題とこれから
パンケーキスワップで本格的に仮想通貨の運用をしていくのに必要不可欠なのは、マネーマーケットでしょう。組み合わせて使っていくと効率よく利回りを回収していくことが可能です。
こちらの記事もあわせてご覧くださいね!